ツチノコ海賊団のログブック

初めまして!bloggerのツチノコです。現在、働いている企業や業界について語っていきます。 つちのこは、就活氷河期に営業職として就職し、会社でも数々の修羅場を経験しました。 ベテランの人に比べるとまだまだに見えますが、今感じること、他に悩んでいる人の何かヒントになれるようなことが書けたらいいなと思います。 少しでも悩んでいる方、このブログに興味を持ってくれた方は、なんでもいいのでコメント頂ければと思います。

【ブログ報告】ブログアフィリエイトを初めてから1ヶ月の月間PV数結果!ブログを始めた経緯も含めて

f:id:tsuchinokos:20171029215256j:plain

ヨーホー!bloggerのツチノコです。

 

2017年8月末に、見切り発車でブログを始めてから2ヶ月が経ちました!

 

自分の得意分野であるダイビングや会社でのノウハウを紹介しながら、現在もブログを書き続けています。

 

どこまで参考になっているか分かりませんが、少しずつ見てくれる人も増え、少ないながらも収益が発生するようになりました。

 

そこで、過去の状況を知って今後の参考にするためにも、ブログを初めてから【1ヶ月】時点での成果を報告したいと思います。

 

プロブロガーの人との比べれば、まだまだですが、自分のペースで楽しくブログを書けているので、1度振り返りのためにもまとめてみたいと思いました。

 

まだ、ブログを始めたての方、アフィリエイトに興味がある方に少しでも参考になればと思い書いています。

 

 

ブログを始めたきっかけ

 

初めに、初心に返ってブログを始めたきっかけを振り返りたいと思います。

 

僕がブログを始めたきっかけを考えると、長い長い道のりがあった事が分かりました。

 

ここでは詳しく書きませんが、数あるビジネスの中でも、ブログアフィリエイトという方法を知ったのは1冊の本からでした。

 

それは親が気まぐれで買ってきた本で、『副業で100万円稼ぐアフィリエイト』というものでした。

当時の僕はネットビジネスには興味はあったけど、アフィリエイトのイメージってそんなに良くなかったんですね。

 

自分がネットビジネスするなら、YouTuberや物販、株とかFXの方がいいんじゃないかなと思っていました。

 

実際に友達の紹介で、ビットコインはやっていましたが、元本が少ないとそこまで大きく稼ぐことが難しい状況でした。

 

結局、方法は思いついても、実行に移す行動力がなかったんですね。

 

また、なんでお金を稼ぎたいかという目標も漠然としていたことが、なかなか踏み出せない理由であったと思います。

 

今の会社で一生働くのは嫌だけど、給料も悪くないし、辞めたらやる事もないし、だから今は辞めなくていいか。

 

そんな風に問題を先延ばしにしていました。

 

それでも、自分のどこかに

【何か変わりたい】

という気持ちが大きくなり、ビジネス関連の本を読み漁りました。

 

その中で、1冊の本に出会いました。

ビジネスの世界ではとても有名ですが、今までの手に取って読んだことは無かった。

 

ビジネスって常に新しいは情報が大切だと思っていた僕が振り向きもしなかった古い本。

 

そこには、今までの僕が感じていた気持ち、その点と点が繋がるような感覚にさせてくれる内容が載っていました。

 

今さら紹介するのも恐縮なタイトルですが、

『金持ち父さん貧乏父さん』

というファイナンシャルリテラシーについて書かれた本でした。

もともと大学時代はお金の事を学ぶ学部だったので、ファイナンシャルリテラシーについてはある程度分かったつもりでいました。

 

しかし、本質について分かっていなかったんです。

 

お金の事を勉強すればするほど、お金を沢山稼げれば幸せ、お金を儲けることが目的になっていました。

 

でも、それが違うという事に気付かされました。

 

それから、なぜ今の会社で働くのか、本当にやりたい事は何かという事について1年以上考えました。

 

本来は学生時代に考えるべき事を、社会人になって初めて考えたんですね。

 

周りの人からは遅いと思われるかもしれません。

 

でも、僕の人生は今この瞬間も少しずつ進んでいて、気づけた今だからこそ真剣に考えるべきだと思いました。

 

他人と比べる事ではないと思いました。

 

今でも何がしたいかは、悩んでいる所ですが、何をするにしても【経済的自由】を得ることが大切だと考えました。

 

そのために、会社を続けながらすぐにでも行動に移せるブログアフィリエイトに出会ったんです。

 

1ヶ月時点でのアクセス数(PV)

 

ブログを始めた当初は、

【Seesaaブログ】【はてなブログ】

の2つを作成しました。

 

ブログの入門書には、【Seesaaブログ】ブログを勧める所が多かったのですが、

ツイッターで見ると使用者が多かった【はてなブログ】1本でやっていこうと決めました。

 

【Seesaaブログ】は、ダイビング関連の記事を書いたこと、季節にマッチしたこともあり、PV数が伸び、およそ1,200PVありました。

 

1日あたり平均40PVとなります。

 

始めたての僕としては予想よりたくさんの人に見てもらえて、嬉しかったことを覚えています。

 

【はてなブログ】に関しては、会社のノウハウや雑記を書いていましたが、300PVも行っていませんでした。

 

力の入れ具合も違いましたが、記事の内容が日記形式に近かった事が原因だと考えられます。

 

記事数は、2つのブログを合わせて25記事(2017年9月28日時点)となりました。

 

僕の中ではPV数は予想より多かったのですが、同じ時期に始めた人と比べると少ない事を思い知らされました。

 

ブログってそんなに簡単じゃないんだ。

どの本にもブログにも書いている通り、3ヶ月経たないうちに辞めていく理由がわかりました。

 

ただ僕の場合は、【経済的自由】をえるという理由があったので、この程度では諦めませんでした。

 

誰かが言ったように『途中で辞めない限りは失敗ではない!』という言葉を信じて、続けていくことを改めて決心しました。

 

1ヶ月時点での収益

 

どんなに綺麗事を言っても、結果(収益)が伴っていなければ、口先だけと一緒です。

 

僕の収益も1ヶ月時点では、0円!

 

※性格にはアドセンスで1円あったけど、最低支払い額が1,000円からなので実質0円です。

 

世の中そんなに甘くないなと思いました。

 

25記事書いて、1記事最低2時間掛かったとして、25記事×2時間=50時間。

 

時給800円の所でバイトしたとしても、

50時間×800円=40,000円じゃん!

と思ったのを覚えています。

 

気付かされたこと

 

改めて気づいた事は、ブログで稼ぐために本当に必要な事は【継続すること】です。

 

ここまで読んでもらったら分かる通り、会社に勤めながら、ブログを書くということは、時間も体力も限られていて、続けることがとても難しいんです。

 

僕も19時くらいに帰宅して、そこから2時間ブログを書いてとなるとプライベートに回せる時間がかなり減りました。

 

通勤の時間を使っても時間が足りないと感じることが多くなりました。

 

そこで僕は、ブログをやっている事を親しい友達や家族に打ち明けました。

 

そうすることで、応援してくれたり、アイデアをくれたりとブログを継続する力となりました。

 

また、ブログを書く上でツールにはこだわらない方がいいです。

 

僕も初めは新しいノートパソコンを買おうか、便利なソフトを買おうかとずっと悩んでいました。

 

でも、どんなにツールを便利にしても中身のある内容を書けないと意味がないんですね。

 

現在の僕はスマホで記事を書き、自宅のパソコンで写真やリンクを貼るというスタンスでやっています。

 

それでも充分にPV数は伸びていっています。

 

その証拠に下の記事はブログ当初に書いたもので、デザインも写真も付いていませんが、実体験を元に本当に役に立つと思って書いたものなので、1番のアクセス数を誇っています。

 

www.tsuchinoko-info.com

 

今後の目標

 

1番の目標は、初収益を得ることです。

 

ほとんどのブログと本では3ヶ月までは収益を得るのは難しいとの事ですが、それまでに

収益を得ることを目標としています。

 

今までの書いた記事のリライトも同時進行で進めて行きます。

 

古い記事を見直すと誤字脱字やもっと情報を付け足したいなと思うことが多々ありました。

 

記事の見直し、統合をする事によってより便利な記事にして行きたいと思います。

 

 

今はブログを楽しんで書けていますが、パラレル的にどんどんやりたい事を見付けて、実行して行きたいと思います。

 

将来的には企業をしたいと考えているので、今から具体的な事業計画書を作って行きたいと思います。

寝起きが悪くなかなか起きれない人!目覚めが良くなる究極の方法!

f:id:tsuchinokos:20171029220347j:plain

ヨーホー!bloggerのツチノコです。

 

誰もが経験する朝起きるときのあのツラい瞬間ってありますよね。

 

僕も肌寒い季節になるとさらに布団から出れなくて困ってます。

 

そのまま布団から出ずに、二度寝なんてことがあったら大変です!

 

そこで、僕が実践して効果があるツラい寝起きを出来るだけ軽減する方法を紹介したいと思います。

 

寝起きが悪い人、遅刻しがちな人は試してみてください。

 

 

血圧を上げる

寝起きは体の血圧が低いため、すぐに起き上がることが出来ません。

特に低血圧の人は、軽い貧血になることもあると思います。

 

そこで血圧を強制的に上げる方法があります。

 

手足の指を動かす

 朝起きたら、少しずつを動かします。

 体の末端から動かしていくことで、心臓のポンプを働かせます。

 少しずつですが、体全体に血液が回っていくのが分かります。

手を繋ぎ左右に引っ張る

 手が動かせるようになったら、次は手と手を繋いで左右に引っ張ります。

 そうすることで、腕からさらに大量の血液を送り出し血流をよく出来ます。

 

目覚ましの場所を遠くにする

 これはやっている人もいると思いますが、目覚ましの場所を遠くにする方法です。

 目覚ましが鳴り続けていたら、さすがに目が覚めますよね。

 

 目覚ましを遠くにすることによって、起き上がらなければいけない状況を作ります。

 

 最近では、スマホを目覚ましにしている人が多いです。

 寝る前にスマホを触っていて近くに置く人は、意識して遠くに置いてみてください。

 

 目覚まし一個じゃ起きないぜ!って人は目覚ましの量を増やしましょう!

 

90分サイクルで寝る

 僕が実践している一番効果がある方法です。

 

 人の睡眠中には【レム睡眠】と【ノンレム睡眠】という脳波が交互に訪れます。

 その周期で快適に起きれるのが『90分周期』と言われています。

 

 簡単に言うと、90分、180分、270分、360分毎に睡眠時間をとればいいのです。

 時間で言うと、1時間半、3時間、4時間半、6時間、7時間半となります。

 

 僕の場合、23時に寝て、6時半に起きる7時間半のサイクルで睡眠を取っています。

 

 ただし、最近の研究で、誰しもが90分周期ではないことが分かってきました。

 僕は90分周期でしたが、人によっては80分、100分の場合もあります。

 

 これは個人差によるものなので、まずは90分周期で寝て、調整してみてください。

 

イケメン・美女を見る

 これは多くの友達から聞いた方法なので、科学的根拠はありません。

 しかし、効果は絶大だなのが、イケメン美女を見ることです。

 

 人間本能には逆らえないのか、美しいものを見ると目が覚める傾向にあるようです。

 僕も実際に脳が活性化した気持ちになるので、ぜひ試してみてください。

f:id:tsuchinokos:20171029222139j:plain

 

f:id:tsuchinokos:20171029222222j:plain

仕事中にあると嬉しい!おやつのプロが厳選したお菓子!

f:id:tsuchinokos:20171026231643j:plain

ヨーホー!bloggerのツチノコです。

 

僕の職場では、デスクワークの合間や休憩時間にお菓子を食べることが出来ます

机の中に入れているのでいつでも取り出せます。

 

お菓子と言っても、スルメイカのように匂いがきつかったり、せんべいのように音がして周りに迷惑を掛けてしまうものは避けています。

 

気軽に食べれて、かさばらない、温度が高くても溶けたりしにくいものをチョイスしています。

 

そんなおやつのプロがオススメするお菓子を紹介したいと思います。

 

 

Ghana Milk Chocolate

ストライクイーグル ハニーローストピーナッツ

はちみつの甘さと塩がマッチしてハマること間違いなし。

また、ピーナッツなので栄養補給にも良く、お菓子としてもエネルギーを補充するにもうってつけのおやつとなります。

明治 ガルボ

サクッとした触感にチョコがし見込んで口全体にチョコの香りが広がります。

手にチョコが付かなくて食べやすいお菓子。

長時間置いていても溶けないため机の中に保存するにもうってつけ!

女性社員の情報網!!ご注意ください!

ヨーホー!bloggerのツチノコです。

※女性社員の方は不快に感じられるかもしれないので、ご了承頂けない方はお戻りください。







社内で人の噂話聞いたことありませんか?

人の噂話は笑って流せるかもしれませんが、男性社員のみなさん!あなたも噂されているかもしれませんよ?

僕の会社でも実際に噂話が存在しますが、その発信源は、だいたい女性社員です。

学生時代でもそうですが、女の子はお喋りが大好きで、それは大人になっても変わりません。

むしろ大人の方がえげつない噂話が好まれています。

僕は何人か女性社員と仲が良いのですが、教えてもらう話は大体悪口と相場が決まっています。

特に独身男性は注意が必要で、なぜ結婚が出来ないのか?性格に問題があるのか?などあること無いこと噂されていると思った方がいいでしょう!

「噂話なんて気にしても仕方ないよ!疲れるだけ!」
と言う方もいますが、やはり気になってしまうものだと思います。

そこで、出来るだけ噂話を減らして、逆に噂話を利用する方法を2つ考えてみました。

一つ、お局さまのお気に入りになる!

ドラマでもよく見る社内のお局さま!
どこの会社でも実際に存在します。

このお局さま絶大な力を持っていることが多く、この人に嫌われるかどうかで、女性社員の態度が変わると言っても過言ではありません。

じゃあどうやって気に入られるのか?

僕は二つのことに気をつけています。
①元気にあいさつする。
②旅先のお土産を持参する。

あいさつは、お局さまじゃなくても効きますが、相手に対して好印象を与えると同時に、あいさつしているあなたを見て、周りの人にも好印象を与えます。

お土産については、絶大な効果を発揮します。
最近では、毎度お土産はいいかな、と思う人が増えてきていますが、お局さまは年配の方が多い。という事は昔の考え方を持っている人が多いと考えられます。

であればお土産をわざわざ持参することの効果は分かりますね?

「あなたの為にお土産買ってきました!」とアピールすることが大切です!


二つ、女性のグループを見極める!

これは僕が吹奏楽部で身につけた技ですが、女性には必ずグループが存在します。

そしてグループ間は、だいたい仲が悪いか干渉しないと相場が決まっています。

あなたがどちらのグループにもいい顔をしていれば、両方から干されるのも時間の問題でしょう。

どちらかに絶対に仲良くしたい人がいる、この人との仲良くしている方が得だ!と思える人がいたら迷わずそのグループの人と積極的に関わりましょう!

また、仲良くしていないグループの悪口も絶対言わないことです。

女性の悪口はすぐに噂話が回るのであなたの評価もガタ落ちです。

体育会系の人や独身男性は、この様な扱い方を知らない人が多い傾向にあると思いますので、明日から是非気をつけてみてください。

なぜ山に登るのか?そこに山があるから!?山登りが嫌いなツチノコが見つけた山の良いところ3つ!

f:id:tsuchinokos:20171022231220j:plain

ヨーホー!bloggerのツチノコです。

 

僕は山登りが好きではありませんでした!

暑いし、寒いし、虫多いし、なんでこんな大変なことするの?と思っています。

 

それでもいくつか記事を書けるくらいには、山登りのことを勉強し、色んな山を登ってきました。

 

そこには、こんな山登りが嫌いな僕でも、惹きつけられる魅力が、山にはあったんだと思います。

 

そこで、山登りの魅力について、僕なりに3つに絞ったので紹介したいと思います!

 

特に、山登りなんて疲れるし、虫いるし嫌だ!って人に読んでほしいです。

山登りを始めたきっかけ

「今度山登り行かへん?」

僕が山登りを始めた理由は、大学時代の友達に誘われたその一言からでした。

 

普段から一緒に色んな遊びをしていた仲なので、そのうちの1つかなと思い、すぐに承諾しました。

 

そこからが早かった!

 

「山登りの道具持ってる?」

「なんにもないよ」

「よし!モンベルに買いに行こ!」

 

その日は、ボルダリングをしたあと、そのまま登山道具が売っているmont・bellに直行しました。

 

そこで山登りに必要な、ズボンを買いました。

 

始めは簡単な山ということで、その他の道具は在り合わせの物を揃え、別の日に山を登りました。

 

今までは登った山

いつのまにか登山道具が揃い、山登りを続けてしまった僕は、気づいたら以下の山を登っていました。

 

①摩耶山 

 兵庫県神戸市灘区、六甲山地の中央に位置する標高702mの山です。


 帰りにロープウェイを使って下山する事もでき、初心者におすすめです。

 

②六甲山 

兵庫県南東部、神戸市の市街地の西から北にかけて位置する標高931.25mの山です。


六甲山牧場や日本三大夜景がある展望台が有名な場所でもあります。


また、有馬温泉に繋がっている山道があり、帰りに入る金の湯銀の湯がおすすめです。


③甲山

 兵庫県西宮市西北部に位置する標高309.2mの山です。


甲山は、山頂より下山途中の神呪寺からの景色の方が綺麗です。


④金剛山

 奈良県御所市と大阪府南河内郡千早赤阪村との境目にある標高1,125mの山です。


 一番回数が多い山で、初心者にもおすすめの登りやすい山です。


 行き3時間、帰り3時間くらいで登ることが出来ます。

千早本道→伏見峠ルートなら、登り2時間ちょっと、下山1.5時間ほどとなります。


⑤高御位山

 兵庫県加古川市と高砂市の市境に位置する標高304.2mの山です。


 蜂が多い季節で、避けながら登った思い出があります。

 

⑥伊吹山

 滋賀県米原市、岐阜県とにまたがる伊吹山地の主峰で標高1,377mの山です。


 山の中腹で、突然一面に広がる平野は絶景です。

 急勾配と平面のバランスが他の山とは違ったリズムで楽しさがあります。

 

⑦白馬岳

 飛騨山脈(北アルプス)北部の後立山連峰にある標高2,932mの山です。


 初めて山小屋を使った登山となりました。

 途中から雪渓が続き、夏にも関わらず肌寒い山道をスノースパイクを付けました。

 

 僕が初めて自分で登りたいと言った山で、思い出に残る登山となります。

 初心者がいきなり登るには難しい山ですので、練習してから挑戦してみてください。

 

f:id:tsuchinokos:20171022231439j:plain

山登りの魅力とは!?

本題の山登りの魅力について、3つ紹介したいと思います。

①運動不足解消

山登りを始めた1番の理由が、運動不足を解消するためです。

 

社会人になってから運動不足で鈍っていた身体、かと言って気軽にスポーツ出来るところは少ないし、メンバーは揃わないし、仕事疲れで運動する元気もない。

 

でも山登りは、山さえあれば、いつでも、どこでも挑戦することが出来きます。


日本であれば、色んなところに山はありますしね。

 

もちろん1人でも楽しむこともできます。

実際に1人で登っている人を結構見かけます。


 僕自身、山登りを続けている時は、体力が上がっている事を実感する事が出来ました。

 

普段歩いている道や階段を登るだけで、息切れして疲れていたのに、山登りと比べるとなんともなく感じてしまうんですね。

 

②山登り”以外”の事が楽しい

これは山登りをしているうちに分かったことなのですが、山登りだけでなく、それ以外のことで、たくさん楽しむことが出来ます。

 

その一つが山頂で食べるご飯が美味しいことです。

 

f:id:tsuchinokos:20171022231317j:plain

これはたくさんの人に共感してもらえると思いますが、一生懸命山を登って、綺麗な景色を見ながら食べるご飯は、何度経験しても飽きることがありません。

 

それに調理することも面白く、友達とフライパンでソーセージを焼いたり、お湯を沸かしてカップラーメンを食べたり出来ることは普通に楽しむことが出来ます。

 

山登りの後は、温泉に限ります!

山の麓には温泉がある事が多く、山登りでの疲れを癒せるのでオススメです。

普通に温泉もいいですが、一汗かいたあとの温泉はまた格別な喜びがあります。

 

僕の場合、少し変わった楽しみ方として、化石採集があります。

山の上には、貝の化石や植物の化石が多く存在しており、頂上付近では石ころを観察するだけで、化石が見えることがあります。

 

同じような楽しみ方として、バードウォッチングや植物観察もあります。

 f:id:tsuchinokos:20171022231334j:plain

③RPG感覚で楽しい

これは友達に教えて貰って気づいたんですが、やってる事ってRPGと変わらないんですね。

 

目的地があって山を登り、山を登って経験値(体力)を上げる!

ゲームよりリアルな景色が広がり、敵(イノシシ)も出てきます。

 

f:id:tsuchinokos:20171022231358j:plain

②の化石探しなんて、まさにゲームの採集とやってる事変わらなかったです。

ネットで人生はクソゲーだ!と言ってる人は、山登りで経験値を貯めてみてはいかがでしょうか?

 

 

ここまで山登りの魅力について話しましたが、今でも変わらず答えている事があります。

 

『なんで山に登るの?』

『山登り嫌いだから分からない!分からないから登ってるんだ』

きっと一言では伝えられない魅力があるからだと思います。

【今さら聞けない】選挙での投票の方法を知ってますか?

f:id:tsuchinokos:20171022165704j:plain

ヨーホー!bloggerのツチノコです。

 

今日は、衆議院議員総選挙の投票に行ってきました。

 

僕も投票の仕方について曖昧だったのですが、思ったより簡単だったので、簡単に説明したいと思います。

 

今回は、18歳以上も有権者として投票出来るようになりました。

 

もし、投票の仕方を聞かれた時、すぐに答えれる様にしとくといいかもしれません。


投票所の入場券

選挙の日程が決まると、自宅に投票所の入場券が送付されます。

封筒の中身を見ると、入場券1枚だけ入っています。

 

投票日当日は、入場券だけを持って投票に行きます。


※万が一、入場券を無くしてしまった場合は、本人確認が出来れば投票することが出来ます。

本人確認は、免許証や保険証+顔が確認出来るものがあれば大丈夫です。


受付

投票所に行くとはじめに受付をします。

住所が書かれた紙が貼っている係りの人に、事前に届いている入場券を渡してください。


名簿対照係

入場券に書かれた住所が名簿と合っているか確認してもらいます。

 

投票用紙交付係

f:id:tsuchinokos:20171022170901j:plain投票用紙を貰い、仕切りで囲まれた机(投票記載所)で候補者の名前を書きます。

候補者は机の前の名前が貼られています。

 

投票箱

投票箱に候補者を記載した紙を入れます。

選挙区用比例区用でそれぞれ違うので、間違わないように入れます。

紙の色と箱の色が同じになっています。

 

 

これだけで投票は完了となります。

思ったよりも簡単で、係りの人とほとんど話さずに進めることが出来ます。

ダイビングは出会いの場!?ここだけの話教えます。

f:id:tsuchinokos:20171022164104j:plain

ヨーホー!bloggerのツチノコです。

 

ダイビングって若い子がキャーキャー言いながらやってるイメージありますよね。
ちょっとチャラい感じとかして、自分にはついていけないやって思う人も多いと思います。

 

でも実際はそんなことはありません!

老若男女問わず、色んな年齢層の方が来ます。


ただし、来る方のタイプにはいくつか規則性があることが分かってきました。

 

ダイビングのシーズンは、6月~10月(実際はオールシーズン)ですが、時期により来る方にはパターンがあります。

 

私のイメージでは月毎に以下の様になります。
※あくまで個人的な感想です。

 

6月:男女個人
7月:女性グループ、男性個人
8月:大学生男女グループ、家族、カップル
9月:女性グループ、カップル
10月:男女個人
11月~5月:ダイビングを趣味にしている人

 

さらに月が後ろに行くにつれて、年齢層が上がっていくイメージです。
平均年齢は20~30代です。

 

ダイビングショップやその年によってバラツキはありますが、8月のシーズン真っ只中は男女グループでくることが多い。

 

逆を言えば、そこ以外になると落ち着いた出会いが出来る可能性が高いということです。

 

特に泊まりのツアーであれば、本当に仲良くなって帰っていくお客様をみかけます。
※その後、結婚した人も何人かいます。


例えば、人見知りの人でもスタッフの人にこっそり伝えておけば、同じバディにしてくれるかもしれません。

 

海中という特殊な環境で、綺麗な魚を見ながら出会いを探してみるのもいいかもしれません。