ツチノコ海賊団のログブック

初めまして!bloggerのツチノコです。現在、働いている企業や業界について語っていきます。 つちのこは、就活氷河期に営業職として就職し、会社でも数々の修羅場を経験しました。 ベテランの人に比べるとまだまだに見えますが、今感じること、他に悩んでいる人の何かヒントになれるようなことが書けたらいいなと思います。 少しでも悩んでいる方、このブログに興味を持ってくれた方は、なんでもいいのでコメント頂ければと思います。

ダイビング講習 ~全体の流れ編~


スポンサーリンク

ヨーホー!bloggerのツチノコです。


ダイビングの資格を取得するにあたり、学科講習、実技トレーニングを行う必要があります。

 

ここでは講習の予習になるような内容について説明していきます。

(いきなり講習だと緊張しますよね)

 

ちなみに、いきなり海外で講習を受けるのはオススメしません。

詳しくは別の記事で紹介しますが、決められた日程で講習を受けるため内容が薄くなりがちなのが理由としてあります。

 

 

f:id:tsuchinokos:20170926224000j:plain

学科講習

ダイビングに必要な基礎知識・水中環境・水中生理やダイビング器材について学びます。

初めての人でも解ける簡単な問題で構成されています。

Web上で実施することができ、自宅でも出先でもネット環境があれば受講できます。

 

学科講習には、確認テストがありますが、合格するまで何度も受験出来ます。

※ほとんどの方が1~2回以内には合格しているみたいです。

 

実技トレーニング

講習場所にもよりますが、実質2日間で取得出来ます。

1番早い場合は、近場の海で土日に講習を受講される方が多いです。

 

スケジュールの都合により、1週間毎に講習される方もいます

 

が、特に問題はありません。

具体的な講習内容は、別の記事で紹介しますが、大まかには以下の内容となります。

 

《1日目》

 器材の組立

 スキンダイビングトレーニング

 器材を装着したトレーニング

 ログ付け

 

《2日目》

 普通にダイビングを2本します。

 結構簡単なんです!

 空いている土日があれば、ぜひ取得されることをオススメします!